Roco Re 460をどうしようか?

うちには中古のRocoのRe460が2台あるのですが、どちらも広告塗装です。幸いどちらもかなりの美品で、天賞堂の4Fでそれぞれ6000円と3200円で購入しました。後者は閉店間際の頃だったので値下げされていたのかもしれませんが、とてもいい買い物だったな。と思っています。

先に購入した方は購入時のテストランから不動で、モーターが空回りしているようだったのでこの時代のRoco特有のカルダンボールの破損だと推測、購入後分解してみるとその通りだったので、ジョイントをカツミの物に交換しました。一番短い物をカットして使ったのですが、それでももう少し短い物があれば良かったなと思います。

とりあえずどちらも走行は問題ないのですが、どちらも広告塗装なのでどうにかして標準塗装にしたい...特に後者はかなり安価に手に入れたので実験台になってもいいから自力で標準塗色化しようかな、とリサーチを始めました。


前面表記のバリエーション

登場時のRe460は前面に2000のロゴが入っており、その後ロゴがなくなったバージョンが標準塗装とされてきました。しかし近年は立体的なSBBロゴに車番無しと言うのが標準となりつつあるようです。しかし一部は(暫定的に?)ステッカーのロゴの物もあり、その中でもロゴの貼り付け位置に差があったり、車番があったり無かったりと、色々個体差があって興味深いです。ここでは一番模型で再現しやすいであろう、ロゴがステッカーのバージョンについて少し観察してみます。

まずはステッカーバージョンの中で最も一般的と思われる、低ロゴ、車番あり。
460 084-7
https://www.flickr.com/photos/126584084@N05/20423910835

希少種?というかおそらくこれだけであろう、高ロゴ、車番あり。
460 016-9
https://www.flickr.com/photos/112648581@N02/39587032084

低ロゴ、車番無し。
460 103-5
https://www.flickr.com/photos/daveymills/43824164665

過去のパターンも含めると小ロゴなど、まだまだ色々な組み合わせがありそうですが、とりあえずパッと見つかるものだけを載せています。

個人的には016号機のバージョン、欲を言えば車番無しが存在すればそれがベストなのですが、とりあえず高ロゴが一番かっこよく見えます。


車体表記

SBBのロゴや車体表記の位置についてはSBBの車体表記デザインに関する資料(https://company.sbb.ch/de/ueber-die-sbb/profil/sbb-markenportal/rollmaterial.html)に載っていたのでそれを元にすれば大丈夫かと。

しかし問題はそのフォント。とりあえず車番以外の細かい表記は省略するつもりですが、資料では位置を示しているだけでフォントが明らかに違います。
とりあえずSBBのサイトからフォントがダウンロードできるので、ここから一致する物を探してみることに。
https://company.sbb.ch/de/ueber-die-sbb/profil/sbb-markenportal/basis/schrift.html


https://p1.storage.canalblog.com/23/79/1127999/124471961_o.jpg

画像はSBB Boldを使って車番を書いたもの。リンク先の画像と比べてみてください。
結構それっぽいのですが、実車の文字と比べると若干太め。素人判断ですがRや9、4の細部の形が限りなく似ているので恐らくフォント自体はこれで合っている様です。

どうやらFont weightを調節すれば正しい太さにできるのですが、Wordでもできないのでどのソフトでやれば良いのやら。Photoshopなんかではできるようですがそんなものは持っていないし。ここまでくると完全に守備範囲外... 少し考えます。

塗装

塗装については先のデザインの資料に詳しく書いてあります。
ぞれぞれの色は次のとおり。

車体(灰): RAL7021
車体(赤): RAL3000
車体(黒): RAL9005
車番(白): RAL9010
車番(灰): RAL7030

資料のイラストでは屋根と車体裾の灰色が別の色として描かれていますが、実車の写真を見る限りは同一色に見えます。


いつも通りのことですが、書いているだけでやるかやらないかはわかりません。そもそもエアブラシすら使ったことがないので。帰国してからの余裕度による...というよりやる気次第です。

コメント

このブログの人気の投稿

Night RivieraをBritRail Pass使用で予約...できない...

欧州鉄道模型を始める方へ

Kálmán Imreを組む